利用規約
2022年11月30日 制定
「Jリーグトレーディングサッカー(J.LEAGUE Trading Soccer)」利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、アクセルマーク株式会社およびその関連会社、提携先等(以下総称して「当社」といいます。)が提供する「Jリーグトレーディングサッカー(J.LEAGUE Trading Soccer)」(以下「本サービス」といいます。)をお客さま(以下「ユーザー」といいます。)が利用する際の条件を定めるものです。
第 1 条(利用条件)
- ユーザーは、本規約の全ての内容に同意することを条件として、本サービスを利用するものとします。本サービスでは、ユーザー認証のためにLINE株式会社またはその関連会社(以下総称して「LINE社」といいます。)が第三者に提供する認証サービスを用いて、ウェブブラウザ経由で提供されます。ユーザーは、本サービスの利用にあたり、本規約の他LINE社が提供する利用規約への同意が必要となります。
- 本サービス内において別途規約(以下「個別規約」といいます。)が定められている場合は、ユーザーは本規約及び個別規約に基づき本サービスを利用するものとします。なお、本規約と個別規約に定める内容が異なる場合には個別規約に定める内容が優先して適用されるものとします。
- 当社が本規約を変更する必要性があると判断した場合、当社は、ユーザーへの事前通知及びユーザーの了解を得ることなく、いつでも本規約を変更できるものとします。但し、本規約の変更がユーザーに大きな影響を与える場合は、当社は本サービス上で本規約の変更に関する事前の告知をすることがあります。
- 本規約が変更された場合、変更後の本規約は、当社が別途規定する場合を除き、当社がその内容を本サービス上で告知した時点より、その効力を生じるものとします。
第 2条 (アカウント等の管理)
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、アカウントID(ログイン ID、ユーザーID、LINE社が提供するユーザーIDやウォレットアドレス、API キーその他いかなる名称のものを含みます。)その他端末機器等(総称して、以下「アカウント等」といいます。)を第三者に使用させ、又は第三者と共有してはならないものとします。当社は、ユーザーの端末機器及び秘密鍵を管理しません。
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自己のアカウント等を、自己の責任において管理するものとし、自己のアカウント等を使用してなされた行為について、一切の責任を負うものとします。
- 当社は、ユーザーのアカウント等を使用してなされた行為について、その実際の利用者が誰であるかを問わず、すべて、当該アカウント等が付与されたユーザーによる行為、又は当該アカウント等を管理するユーザーによる行為とみなします。
- 当社は、ユーザーの使用する端末機器の故障、紛失、第三者からのマルウェア、スパイウェア、ウィルス、ハッキング・クラッキング等による攻撃、アカウント等の管理不備及び使用上の過誤、又は第三者によるアカウント等の使用等により、ユーザーが暗号資産(資金決済法第2条第5項に定める上の「暗号資産」を含みますが、これに限りません。以下「暗号資産」といいます。)の保管機能(以下「ウォレット」といいます。)内の暗号資産の喪失、使用不能を含む損害を蒙った場合であっても、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切の責任を負いません。
- ユーザーは、自己のアカウント等が第三者により不正に利用されるおそれがある場合、速やかに当社に通知するとともに、当該不正利用を回避するため必要な措置をとるものとします。
- 当社は、ユーザーが自己のアカウント等を紛失又は失念したことにより、ユーザーに生じうる不利益(ウォレット内の暗号資産その他本サービスにおいて実現される一切の状態及び本サービスに関連するブロックチェーン上に記録された情報が失われることを含みます。)について、一切の責任を負いません。
第3条 (未成年者による利用)
- 未成年者が本サービスを利用する場合、有料で販売されるアイテム、手数料を要する取引、有料で販売されるデータその他有償で提供される一切のサービス(以下「有償サービス」と総称します。)の購入及び支払いを含む、本サービスの利用に係る一切の行為(本規約への同意を含みます。)について、親権者その他の法定代理人の同意を要するものとします。
- 当社は、未成年者による本サービスの利用について、月額利用上限金額を定めることがあります。この場合、未成年者はこの範囲内でのみ、有償サービスを購入できるものとします。未成年者であったユーザーが、成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該ユーザーが未成年者であった間になした本サービスの利用に係る一切の行為を追認したものとみなされます。
第4条 (ウォレットの管理)
- 本サービスのウォレット機能の利用に際しては、LINE社が提供する「LINE BITMAX Wallet」又は別途当社の指定する第三者が提供するウォレットサービスへの登録が必要になります。ユーザーは、ウォレットの利用に関して当該第三者の定める規約等を遵守するものとし、端末機器、ウォレットへのログインパスワード等の一つでも欠けた場合、ウォレットを使用することが不可能になること、及び、当社が当該ウォレットに関して何らかの救済措置を行うことが不可能であることをあらかじめ了承するものとします。
- ウォレット内の暗号資産の管理は、ユーザーが使用する端末機器上の記憶領域を利用して行われます。当社は、オンライン上での管理手段を提供しません。
第 5 条(有償サービス)
- 当社は、ユーザーに対し、本サービスにおいて、有償サービスを提供することがあります。当社は有償サービスの一部として、ユーザー間の行為について手数料その他の費用を定めることがあります。
- ユーザーは、当社が定める価格及び決済手段によってのみ、当社に対し、有償サービスの購入及び支払いをすることができます。当社は、ユーザーが購入手続を行ったにもかかわらず、対応する支払の事実が確認できない場合、当該購入の結果をユーザーのアカウントに反映しないことがあります。
- ユーザーと当社以外の第三者との間で、支払いに関する紛争が生じた場合、ユーザーは当該第三者との間でその解決を図るものとし、当社は、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当社は、ユーザーが購入した有償サービスを、当社が別途定める場合、又は法令上必要がある場合を除き払い戻しません。
- 当社は、有償サービスに関する購入、支払い及び利用の条件を、本サービス内その他本サービスから参照可能な場所に掲載することがあります。利用者は、当該記載がある場合、これに従って、有償サービスを購入、支払い及び利用するものとします。
- 未成年者ユーザーによる有償サービスに関する購入及び利用に関しては、本サービスに別途定める制限が適用される場合があります。
- 当社は、以下の各号に掲げる場合、有償サービスの販売、提供、利用等を停止、又は販売、提供した有料サービスを没収することができます。
(1) 有償サービスの購入代金が決済できなかった場合
(2) 有償サービスの購入代金の決済時に不正があったと当社が認めた場合
(3) ユーザーが第12条に定める禁止行為を含む本規約の一部又は全部に違反した場合
第6条(ゲーム内通貨)
- ユーザーは、本サービス内でゲーム内通貨を購入することができます。ゲーム内通貨の購入単価は当社が決め、ユーザーへの事前の通知なく変更することができます。
- ユーザーは、ゲーム内通貨を他のユーザーその他第三者に利用させ、若しくは貸与、譲渡、売買、質入等又はこれらに準じる行為を行うことはできないものとします。
- 当社はゲーム内通貨を、当社が別途定める場合、又は法令上必要がある場合を除き払い戻しません。
- ユーザーはゲーム内通貨を、本サービスで提供する一定のデータ・サービスに交換することができます。当社はいつでも当社の裁量により、ユーザーに対して通知することなく個別の商品またはサービスと交換するために必要となるゲーム内通貨の数を変更する権利を留保します。ユーザーは一度完了した取引を取り消すことはできません。しかし、当社は不正な取引が確認された場合、当該取引を取り消しまたは無効とする権利を留保します。
第7条 (情報の取得及び取扱)
- 当社は、ユーザーによる本サービスの利用を通して、以下の各号に掲げる情報(以下「ユーザー情報」といいます。)を取得することがあります。
(1)本サービス固有のアカウントID
(2)端末情報(OS、端末言語設定、アクセス国等を含みますが、これらに限られないものとします。)
(3)本サービスの利用状況(本サービスのバージョン、利用履歴など)
(4)外部サービスから提供される情報
(5) 利用したキャンペーンに関する情報
(6)お問い合わせ、トラブルの原因究明、利用者データの調査等に関する情報
(7)前各号のほか、ユーザーが当社に提供する情報、及び本サービスの利用、アクセス等を通して当社が知得する情報
- 当社は、ユーザー情報が個人情報保護法上の個人情報に該当する場合、本規約および当社個人情報保護方針に従って、当該個人情報を適切に処理します。
- 当社は、以下の各号に掲げる場合、ユーザー情報を全て消去することがあります。
(1)ユーザーによる本サービスの利用終了に伴い当社がユーザーのアカウント等を削除した場合
(2)当社が本サービスの提供を終了した場合
- 本サービスには、本サービスに含まれる機能の提供、使用状況の分析などの目的で、以下のサードパーティが提供する以下の情報収集ツールが含まれています。そのような情報収集ツールを通じて収集される、または収集された情報の使用目的に関しては、本規約、当社個人情報保護方針及び情報収集ツールを提供する各企業が提供するプライバシーポリシーを確認してください。
- Google LLC「Google Analytics」 (ユーザーのアクセス情報を分析するため)
- FUNCTIONAL SOFTWARE, INC. 「SENTRY」 (クライアントのエラー情報を分析するため)
- 本サービスでは、LINE社が第三者に提供する認証サービスを用いています。本サービスに登録した場合、同認証サービスによって認証されたLINEアカウントの以下の各号に定める情報が収集されます。なお、アカウントニックネームとアカウント画像は本サービスにおいて利用しないため、受信されるものの即座に破棄されます。
(1)アカウントニックネーム
(2)アカウント画像
(3)本サービス固有のアカウントID
- 本サービスでは、アカウントと結びつくかたちでウォレットアドレスを独自に保存することはありません。当社は、ブロックチェーン上で公開されている情報と同じ情報を受信し利用します。
第8条 (本サービス構成要素等の取扱)
- ユーザーは、本サービスに利用されているキャラクター、アバター、アイテム、名前、能力、特徴、楽曲、コンテンツ、シナリオ、プログラム等の一切の情報、及び本サービスに含まれる一切の情報(以下「本サービス構成要素」といいます。)を自由に使用、収益、処分等を行う権利を有しないものとします。ユーザーは、本規約において別途定めるにおいて認められる限りにおいて、本サービス内において、本サービス構成要素を利用できるものとします。
- 前項にかかわらず、本サービス構成要素のうち本サービスにおいてブロックチェーン上に記録されるキャラクター、アイテムその他本サービス内で使用されるアセット(第9条にて定義)及びその情報等(以下総称して「ブロックチェーンアセット等」という。)については、その秘密鍵を有するユーザーが当該ブロックチェーンアセット等を保有するものとして、第三者のアドレスへの送付その他処分する権利を有するものとします。なお、当社は、当該ブロックチェーンが有効に機能し、継続することを保障しません。
- 当社は、以下に掲げる各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対し事前に通知又は通告することなく、いつでも、本サービス構成要素(ブロックチェーンアセット等を除く、以下、本条において同様とします。) の一部又は全部を削除、移動、変更その他必要な措置を講じることができるものとします。
(1)本サービスの提供を終了した場合
(2)本サービスの利用が1年間継続してなかった場合
(3)本サービス構成要素が、本規約に違反するものである場合
(4)理由の如何を問わずユーザーのアカウント等を削除した場合
(5)本サービス構成要素のデータサイズが、当社所定の制限を超過するおそれがあることその他技術的な理由により、当社において本サービス構成要素の維持が困難となった場合
(6)当社が、本サービスの提供及びその保守管理上必要と判断した場合
(7)当社が、本サービスの円滑な提供の妨げになると判断した場合
(8)その他、当社が必要と判断した場合
- 当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第 9 条(アセット)
- 本サービスにおいてアセットとは、「選手カード」の1種類をいいます。
- ユーザーが、アセットを入手する方法及び条件は、本サービス上で定めます。
- ユーザーは、アセットを他のユーザーに対し、当社所定の方法により譲渡することができます。本条項でアセットを譲渡された他のユーザーは本サービス上でアセットを利用することができます。なお他のユーザーに著作権その他の知的財産権が譲渡されるものでないことを確認します。
- アセットが当社所定の方法以外の挙動により譲渡された場合、当該アセットの第三者に対する譲渡を停止することがあります。
第10条 (費用の負担)
- ユーザーは、本サービスの利用に必要な一切の費用(端末の費用、通信料、電気料金等を含みますが、これらに限られないものとします。)を負担するものとします。
- 当社は、本サービスの利用環境に関し推奨環境を提示することはありますが、当該環境の整備及び費用を一切負担しません。
第11条 (アカウント等の削除、利用停止等)
当社は、以下に掲げる各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知又は通告をすることなく、当該ユーザーのアカウント等の削除、アカウント等の利用停止、又は本サービスの利用の制限(本サービスのアクセスブロックを含みますが、これに限られないものとします。)その他必要な措置を講じることができるものとします。
(1)ユーザーが本規約に違反した場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)当社が本サービスの円滑な運営に支障が生じると判断した場合
(3)その他当社が本サービスのユーザーとして不適当と判断した場合
第12条 (禁止行為)
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に掲げる行為(以下「禁止行為」といいます。)を行ってはならないものとします。
(1)本規約に違反する行為
(2)法令又は公序良俗に違反する行為
(3)犯罪行為又は犯罪に結びつく行為
(4)自殺を勧誘、誘導する行為
(5)覚せい剤、麻薬等の薬物の使用若しくは売買する行為、又は違法に飲酒、喫煙、賭博等を推奨若しくは勧誘する行為
(6)児童を性行為等の対象となるように勧誘する行為
(7)児童ポルノに関する文章又は画像等を送信する行為
(8)性行為、わいせつな行為を目的とする行為
(9)現実世界での出会いを目的とする行為
(10)虚偽の情報をユーザー登録する行為、その他本サービスにおいて当社又は第三者に対して事実に反する情報を提供し又は流布する行為
(11)殺人、処刑、虐待等の場面の陰惨な描写その他の著しく残虐な内容の情報を送信する行為
(12)第三者を不当に差別、誹謗中傷若しくは侮辱し、又は第三者の名誉若しくは信用毀損する行為
(13)政治団体若しくは宗教団体への勧誘行為その他政治的又は宗教的な行為
(14)ねずみ講、無限連鎖講、ネットワークビジネス等の勧誘行為
(15)本サービスから不当に情報を取出して収集する行為
(16)当社又は第三者の権利を侵害する行為
(17)本サービスを利用した営利行為
(18)アカウント等、本サービスにおけるポイントなどを第三者に譲渡(有償、無償を問わず、現金での売買を含む)、移転、貸与したり、第三者と交換する行為又はその準備行為(但し、当社が指定するゲーム内アセット等を当社指定のプラットフォーム内で当社所定の取引を行う場合を除きます。)
(19)本サービスを改変することを目的とするチート、BOT、自動ソフトウェア、不正侵入ソフト、モッド等の外部プログラムを作成し、頒布し、利用する行為
(20)前号の外部プログラムの利用により第三者が得た結果を、自らのために利用する行為
(21)各プラットフォームで動作保証されていない端末で本サービスを使用する行為
(22)本サービスの利用により得られる結果を不正に操作する行為
(23)本サービスを運営するためのサーバー又はネットワークに著しく負荷をかける行為
(24)不正アクセス、他のユーザーID等を利用して他のユーザーになりすます行為
(25)本サービスの不具合に関する情報を、当社以外の第三者に対して故意に提供又は開示する行為
(26)当社、他のユーザー、その他の人物又は団体等になりすまし、本サービスとの関連性について第三者に誤解を与える行為
(27)コンピューターウイルスを頒布する行為
(28)本サービスのプログラムを改変し、毀損し、又は逆アセンブル、逆コンパイル等によりリバースエンジニアリングする行為
(29)当社又は第三者に対して損害を与えたり、迷惑をかける行為
(30)本サービスの正常な提供を妨げる行為
(31)当社又は本サービスの信用を損なう行為
(32)複数のアカウントを取得する行為又はアカウントを他人と共有する行為
(33)メールアドレスや電話番号等個人情報を提供する行為セクシャルハラスメント等第三者を不快にさせる行為
(34)前各号の行為を助長する行為
(35)その他、当社が本サービスを提供する上で不適切と判断する行為
- 当社は、ユーザーが前項各号に定める禁止行為を行った場合、又は行ったと当社が合理的に判断した場合、その禁止行為及びその態様等に応じて、事前の通知又は通告をすることなく、以下の各号に掲げる措置をすることができるものとします。
(1)不正に取得した本サービス構成要素(ブロックチェーンアセット等を含む。)の削除
(2)アカウント等の利用の一時的停止
(3)アカウント等の削除
- 当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条 (本サービスの提供の停止、終了等)
- 当社は、ユーザーに対し事前に通知又は通告することなく、いつでも、任意の理由により、本サービスの全部又は一部について、その内容を変更し、又は本サービスの全部又は一部の提供停止、中断若しくは終了することができます。
- 当社は、以下の各号に掲げるいずれかの事由に該当する場合、ユーザーに対し事前に通知又は通告することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止、中断し又は終了することがあります。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急で行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)自然災害、火災、停電その他の不慮の事故、戦争、暴動、内乱、テロ、通信回線の障害等により本サービスの提供ができなくなった場合
(4)アカウント等の不正利用等の調査を行う場合
(5)法令、当社が所属する業界団体の自主規制規則、当社社内規則等に基づき調査を行うことが必要と当社が判断する場合
(6)法令、政策及び社会情勢の変化等により、本サービス提供の継続が行えないと当社が判断した場合
(7)その他、当社が本サービスの全部又は一部の提供を停止、中断又は終了する必要があると判断した場合
- 当社は、前各項の措置により、ユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第14条 (損害賠償)
- ユーザーは、本規約に定める条項に違反した場合、又は自己の責めに帰すべき事由により当社に損害を与えた場合、当社に対し、当社に発生した損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
- 当社は、当社の責めに帰すべき事由によりユーザーに損害が発生した場合、損害を賠償するものとします。但し、賠償額は、当社に故意又は重過失ある場合を除き、その損害が発生するまでの1ヶ月間にユーザーが当社に対して支払った金額を上限とします。当社に故意又は重過失がある場合、当社の損害賠償責任は当該ユーザーが直接被った損害に限られるものとし、結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害は、当社の予見または予見可能性の有無にかかわらず一切含まないものとします。
第15条 (免責事項)
- 当社は、本サービスの完全性、正確性、確実性、妥当性、有用性、動作環境、利用目的との適合性、利用結果の的確性及び信頼性を保証しません。当社は、ユーザーが本サービス及び当該情報を利用し、又は利用できなかったことによって生じる損害について、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスの内容を随時更新するものとし、本サービス内容の永続性を保証しません。
- 当社は、本サービスの利用又は利用不能によってユーザー又は第三者に生じるあらゆる損害(ウォレット内の暗号資産又は暗号資産を使用するために必要な情報の消失を含みます。)について、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当社は、電気通信障害等によってユーザーに発生した損害について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに対する第三者のサイバー攻撃(不正アクセス、コンピューターウイルスの侵入等)によって、ユーザーに発生した損害について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関するユーザー間又はユーザーと第三者との間の紛争について、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスからのリンクの有無を問わず、一切の第三者ウェブサイトについて、その内容等の適法性、整合性、安全性、正確性、公序良俗に反しないことその他一切の保証をしません。当社は、ユーザーによる当該ウェブサイトの利用、及び当該利用を通して提供された商品又はサービス等に起因する損害や損失について、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当社は、ブロックチェーンアセット等を規制対象とする税制関連法令等の制定又は改正がなされ、ユーザーに何らかの損害が発生した場合であっても、責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関連する情報の削除又は消失、本サービスの利用によるデータの消失、機器の故障又は損傷その他本サービスに関連してユーザーが被った損害につき、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切の責任を負いません。
第16条 (知的財産権)
- 本サービス及び本サービス構成要素(第8条第2項に該当するものを含みます。)に関する一切の著作権、特許権、商標権その他の財産的権利は、当社又は正当な権限を有する第三者に帰属し、ユーザーには移転しないものとします。
- ユーザーは、本サービスにおいて提供される一切の情報について、著作権法上の私的使用の目的による利用を除き、当社の許諾なく、複製し、改変し、公衆送信等の態様により利用をしてはならないものとします。
第17条 (権利義務の移転禁止)
ユーザーは、本規約に関する権利義務、又はユーザーの地位を第三者に対して譲渡し、担保に供し、その他の処分をしてはならないものとします。
第18条 (分離可能性)
- 本規約のうち、一部の規定が法令等に基づいて無効と判断された場合であっても、その他の規定の有効性には影響を及ぼさないものとします。
- 本規約のうち、一部の規定があるユーザーとの関係で無効と判断され、又は取り消された場合であっても、その他のユーザーとの間の有効性には影響を及ぼさないものとします。
第19条(準拠法及び裁判管轄)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。